ブログについて

ご覧いただきありがとうございます。

公開時間について
仮想端末で運用しているサーバーですので、24時間稼働はしていません。自宅で私がPCを立ち上げているときのみこのドメインの運用を行います。
使用する電力量を抑える為に、公開時間を決めて運用を行いたいと思います。つまり電気代の為です。
7:00~24:00が公開時間です。予めご了承ください。消費電力の少ないserverへの移行または、セキュリティ面での不安が解消すれば公開時間を変更するかもしれません。

著作権、免責事項、リンクについて
このブログには、まともな電子工作のネタがあるとは思いませんが、ブログに記したことで自動的に著作権が発生してしまうのだろうなと考えます。私もブログを更新する際には他の方の著作権等侵すことの無いよう気を付けたいと思います。このブログに書かれた著作権等侵すことの無いよう取扱いにはご注意ください。画像、文章、回路、ソースコード、などなど。ましてや商用利用は論外です。お約束ではありますが、このブログに書かれたものをご覧になった皆様が製作したことでいかなる不利益が発生したとしても、免責事項ということでご理解の上製作してください。一個人の趣味の範疇です。責任は負いません。予めご了承ください。リンクは予めご連絡いただければ了解をすると思います。その際は掲載するページをご連絡ください。個人のコールサインがブログのアドレスに含まれておりますし。

問い合わせについて
問い合わせにはできるだけ対応したいと思います。連絡先は記載しておりません。QRZ.COMなどご覧いただき、メールをご確認ください。その他コメントいただくとか。コメントは承認後公開されます。またスパム対策を施しておりますので、拝見せず消去される場合もあるかもしれません。ところで、以前問い合わせ→不具合の原因調査という運びになったことがありましたが、多くの時間を費やしてしまいますゆえお断りさせていただきます。簡単な問い合わせのみ対応したいと思います。ご連絡いただいたとしても返信を必ずするかどうかもわかりません。気まぐれです。

長々と偉そうに書いてしまいましたが、他の方がブログに書かれたものを参考に製作する場合が多いです。ただ、出来るだけ自分自身で理解し自分のものにしていきたいと思いますし少しでもレベルアップできるよう日々精進しております。その他としまして、アマチュア無線をしている方など困っている方がいらっしゃいましたらお声掛けいただければ無い知恵を絞りたいとも思います。自分でどうにかしようと苦労されている方であれば。ですので、私が悩んだ際には少しで構いませんのでみなさんの知恵と経験によるヒントやアドバイスをいただきたく思います。まだまだ道の途中です。取り組んだことのないものばかりで、様々な技術に目移りしながらゆっくりと進んでいます。そしてこのブログに書き記そうと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)