受信確認

以前作ったトランシーバーから受信基板を取り外し局発の代わりにsi5351からの信号を入力。SGに変調を掛けた信号やFT-690からの信号を受信し動作確認。受信回路はLA1600を使用したもの。感度はいまいちよくない。-9…

RITの送受信

RITの送受信を校正するプログラムに手を焼きました。 S4表示が消えていませんね。 SメータからPメータに切り替える予定。  その他として、USBからの電圧で5VがLCDに掛かります。 その為LCDが黒く表示されていまし…

RIT用の表示

RIT用の表示の為にあれこれ考えています。 結構時間が掛かっています。 画面が解決しつつあるので PTTやRITのSWに応じて 内部の周波数を変更する必要があります。 以下の画面はRITボタンを押した際の表示です。 RI…

Sメータの準備

Sメータの準備としてアナログ入力を追加。 試しに1023までの値が表示できるようにした。 あとはアナログ回路で最大3.3Vを掛けるようにする。バイアスにAGCを使う回路。 受信時はAM。送信時にはTX。RITは.0の桁を…