前回までの書き込みでも書きましたが、クラッチの切れが悪いからのか、ギヤの入りが固いです。クラッチレリーズとマスターシリンダはオーバーホール済み。残すはクラッチ本体。新品でフリクションプレートとスチールプレートを交換すると…
チェーン調整とLED化/メンテの記録27

先ずはLED化の話。ナンバー灯、シティーライト、ウインカーのLED化を終え、これですべてのLED化が終わりました。ナンバー灯は確か12V5W。それが12V23Wの電球が取りついていました。その影響でしょうね。樹脂レンズが…
事故にならずによかった話
右直の事故を目撃するところでした。私の真横で。信号のない裏道の交差点。国道から入って直ぐの道路。見通しはいい。私は歩行者。スクーターは対向車線側。昼の散歩中。右折中の車がだいたい真横。クラクションの音が長く、車が停止せず…
キャブレター調整ドライバー

2025/10/17キャブレター同調ドライバーを買った。安価なものは持っていたけれども、いざ使ってみると使えない。4番は届かず。3番も厳しそう。1番は辛うじて。つまりハンドル軸と直行しているマイナスのドライバー軸が短い。…
9/21の走行距離

28754.4kmだったようです。アップしていなかったようなので書き込みます。