その後の状況

相変わらず介護は続いております。一時的に危険な状態だったため、点滴は毎日になっていました。それが週1回に。点滴はビーフリード。イノラスも一時的に飲むのを止めます。流石に本人も飽きが来たのでしょう。そして、あれこれと話をす…

介護者のストレス

あるサイトで介護者のストレスをチェックしたところ、10項目のうちの8項目が一致する結果に。誰かに頼る必要が大いにあるようです。この結果をみたら泣きたくなりました。 発散の為にもこのブログに書き込みます。話す相手もいないで…

4.6℃

最低4.6℃。既に秋を通り越している気がします。今頃の季節は晩秋というのでしょうね。一昨日から父は電気毛布です。日中は暖房。乾いてしまう身体は、アトピーのような皮膚は痒みから搔きむしり血だらけになります。 それはさて置き…

4→3

家族が4人から3人になってから初めてかもしれませんね。3人で食事をしたのは。父と姉と私と。そして2泊3日の予定を終えて姉は帰りました。姉が去ると、またズシリと心が重くなりました。寂しいとかじゃなくて、父との生活がまた続く…

介護疲れ

時々テレビで親の介護に疲れてしまった方が殺めてしまった、そんなニュースを目にすることがありますが、僅かながらに気持ちがわかる気がしてきました。昨夜も1時間くらい毎に起こされて、ベッドから起こし、立たせ、トイレまで介助し、…