次は第一種電気工事士

次の試験は第一種電気工事士の筆記試験です。
受験申し込みを既にしていますので、受けないのも勿体ないですし受けます。実務経験が得られないので、第一種電気工事士にはなれません。合格後は認定電気工事士の申請をするくらいでしょうか。
試験日は10/3です。残すところ約1ヶ月。試験勉強の期間は8月末で電験三種の試験が終わって数日経過後から始めましたので、1ヶ月ちょっとということになります。過去問題を2020から2011まで取り組みましたが、一応すべてが合格点。間違った問題さえ記憶に残れば合格は間違いないでしょう。とはいうものの、実技試験対策には取り掛かるほど余裕はありません。電気工事士の理論は電鍵三種の対策でもあります。相変わらず土日は時間がありませんので平日にどれだけ時間を掛けられるかが勝負です。仕事が忙しくないのがせめてもの救いです。
実務経験を得たいのですが。仮に、土日のアルバイトを必要年数しただけでは実務経験として認められるのでしょうか?詳しい方からの連絡をお待ちしております。。。
手伝いをして欲しいという方からの連絡もお待ちしております。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)