# mysql –version
mysql Ver 14.14 Distrib 5.6.24, for FreeBSD10.1 (i386) using 5.2
やっとmysql起動。なぜか2台目に手古摺る。
/etc/rc.confの入力ミスが原因かもしれない。
初期の起動で失敗した場合には、/home/mysql(データ保存先)をリネームし、再度実行したほうがいいのかもしれない。
mysql-serverを。スクリプト内でmysql_install_dbを処理させている。
# my_print_defaults
の実行結果も参考に。
このバージョンは/usr/local/share/mysql/my-medium.cnfが無いので/etc/my.cnfは・・・他のサーバーから。
/usr/local/etc/rc.d/mysql-serverの起動スクリプトの内容も参考に。
腑に落ちない・・・
ところで、今回買い求めたもの・・・atomでスレッド2。ラズパイって・・・コア4つ?。周波数こそ低いものの、スペックて劣っているかもしれません・・・。もちろん消費電力も。
現在、phpのインストールが完了し、info.php表示成功。