受信確認

昨日のうちにAFアンプの基板を組み上げていましたので今朝からAFアンプ受信部の動作確認です。パターン間違いがあり修正を加え動作確認。制御基板+受信部+AFアンプの基板を接続し動作確認。受信できず。AGC用カップリングコン…

中間増幅でIF確認

昨晩からフィルタ後の中間増幅からAFアンプの手前までの回路を確認。中間増幅でIF確認。AGCの電圧確認などなど。 帰宅後、AFアンプの基板でも作ろうと思う。Sメータも考えなければと思いつつも先に進みます。アナログメータに…

受信回路続行中。IF~

IFまでの受信回路のバグ取りが終わり、昨日は水晶フィルタを組んでいました。測定環境が悪く、綺麗な特性は確認できませんでしたが、先ず先ず山の形は描いているようです(^^;ご覧の通りフィルタは抜き差し可能です。 今日はIF~…

受信回路のバグ取り

入力からIF(フィルタ前まで)の受信回路に配線を施しバグ取り。一昨日の晩からIFの出力がない症状を調査中。やっと原因が特定できIF出力を確認。原因はSi5351AからのLo信号がGNDと短絡していたためです。半田ブリッジ…

受信回路への配線

入力からIFまでの回路の実装が終わり、少しずつ動作確認中。受信用とダイオードスイッチ用の電源の確認が出来たので制御基板と接続。あくまでも仮配線。テスト用の仮配線。あとはLoの配線が残っている。L0の28MHzと50MHz…