水橋スミスチャートについて備忘録。 このチャートを使い、目的地(50+j0)Ωまでの経路は様々なルートが考えられる。 虚数部の大きい値(外周近く)を通るルートは狭帯域となり、虚数部を小さい値(実数線→水平線)を通るルート…
HamRadio
保証認定が下りた模様
常置場所にTSSから保証認定が降りた旨の通知が届いた模様。 なんでまた申込者の住所に届かないのだろう。 そろそろ免許状が来るか。TSSから転送されて1週間ほどか。と思いきや書類には約1ヶ月ほどで免許状が届くとの事。という…
水橋チャート
水橋スミスチャートと呼ぶ事にします。 私も含めて、残念ながらスミスチャートと呼ばれる事が多いようです。先ほどまで、海外で考えられ図表化されたものと思っていました。 昭和12年、水橋氏により発表された論文が初めてのようです…
FT-690・FT-290 セミブレークイン回路

セミブレークイン その8。今回で完了です。 先日はFT-290。今日はFT-690にセミブレークイン回路を組み込み動作確認。問題なし。 先週よりFT-290とFT-690のセミブレークイン回路をごにょごにょやっておりまし…
セミブレークイン その7
FT-690用のセミブレークイン回路の配線完了。FT-690でテスト。問題なし。少しだけディレイが短い様な気が。容量が抜けているか? ところで、FT-290。145MHzの上で送信できない症状が改善したと思ったら、144…