水橋スミスチャート

水橋スミスチャートについて備忘録。 このチャートを使い、目的地(50+j0)Ωまでの経路は様々なルートが考えられる。 虚数部の大きい値(外周近く)を通るルートは狭帯域となり、虚数部を小さい値(実数線→水平線)を通るルート…

水橋チャート

水橋スミスチャートと呼ぶ事にします。 私も含めて、残念ながらスミスチャートと呼ばれる事が多いようです。先ほどまで、海外で考えられ図表化されたものと思っていました。 昭和12年、水橋氏により発表された論文が初めてのようです…