
セミブレークイン回路をFT-290に組み込み完了。固定方法に不安があるけれどもまあいいか。PLLユニットの左側はKEY端子。リレーの右側はSTB端子。
セミブレークイン回路をFT-290に組み込み完了。固定方法に不安があるけれどもまあいいか。PLLユニットの左側はKEY端子。リレーの右側はSTB端子。
ユニバーサル基板に組み込み。動作確認。正常動作確認。とりあえず一つ。FT-290への組み込みは明日にでも。それにしても汚い配線。何も考えず基板に部品を並べてはんだ付け。作図後と思いつつもソフトが起動しなかったので。それと…
FT-290の内蔵DC6.8Vからセミブレークイン回路のの正常性確認。問題なし。電解コンデンサの容量変更。47μ→100μ。昨日までの内蔵DC6.8VはRX6.8に誤って接続していたらしい。以前の回路でもきっと動作してい…
やっとまともなテスト結果が得られた。約0.5secまでをVRで調整する。DC13.8Vを電源としたので、DC6.8V用の定数に変更し再テスト。始めはFT-290内部のDC6.8Vを使っていたが、怪しいと感じたので外部のD…
各局QSOありがとうございました。常置場所からです。(100122) コンテストの感想を少々。 YAQはマイクのアンプが効きすぎ?変調よりもノイズが多かったです。 YYEはコンテストに参加していないFM局にコールをしてい…