高校生の頃に購入した某C社のBPF。当時、隣家にTVI発生。50MHz。意味もわからずジタバタと。その一つです。
取扱説明書を探せませんでした。計測機器や条件がダメダメですので測定結果が怪しいですが、いまいち?と感じています。長いスパンで見ると高い周波数側に右下がりな減衰であるようですが。というのも自作中のリニアアンプの組み込んだLPFの特性が信用ならないwということで組み込み出力電力を確認しました。測定するための方向性結合器?などなど作ったほうがよさそうです。外部からの影響を受けて、まともなスペクトルが見れていないように感じます。
古い書類からこのBPFの仕様書を探しはじめ、結局は紙→データに移行すべくスキャナを掛けておりました。起床したAM2:30頃より。