所要時間11時間と16分。7:16~18:32。53241歩。歩幅約0.792m。山手線内回り。
大崎から品川、まではショートカット。恐らく数km短いと思います。
所要時間は撮影した画像のタイムスタンプで算出。
歩数と距離はgoogle fit 算出。なぜかフルマラソンに近い距離です。
54歳運動不足メタボ身長192cm体重115kg準備期間無しの行き当たりばったり。
日暮里から東京駅までは山手線の内側。それからは外側だったと思います。
田端からは必ず内側。大塚から池袋もなかなか判り難い感じで、大通りを進みました。池袋から目白までは細かな道に迷いました。距離はあっても大通りが良いでしょう。大崎から品川はショートカット。時間の焦りもあって。高輪ゲートウェイの奥まった感じに苛立ちを覚えました。浜松町もです。判り難かったです。昔と変わった?そんな印象。上野から鶯谷も暗い公園からの道は避けました。休日なので人が多く、御徒町から上野は人通りを避けて、昭和通り側の道。様々な場所にある歩道橋。苦労して上った場所もあれば、後半はエレベータがあれば積極的に利用しました。
歩き終えて一番痛い箇所は足首から脛までの筋肉。黙っていても痛いです。車の運転ができそうにありません。腿の痛みもありますが、ストレッチがキツイと感じる程度。腰の痛みもありますがそれほどでもないかもしれません。臀部は痛みがほどんどありません。シューズを抜いて、家の中を歩くのが楽に感じます。厚底のジョギングシューズじゃないほうがいいのかもしれません。厚底に救われたのかもしれないですが。膝の痛みもそれほどではないです。上り下りは無理をしない。歩幅を狭める。これが良かったかもしれません。
食事は朝食抜き。11:30頃に新大久保駅の吉牛で特盛をおしんこ味噌汁セットで。次は田町付近のセブンイレブンで卵のサンドイッチとredbull。次は御徒町駅前のガード下にあるローソンでウイダーインゼリーとMonster ENERGYを。飲み物は家から持参のアミノバリュー。途中で1本ボディーメンテ。
服装はTシャツ+長T+厚手のパーカー+ダウンベスト。途中ダウンベストを脱いで。そして着て。チャレンジするならいい季節だったかもしれません。冬が。
景色を楽しめたのは1/3頃まで。あとは俯き加減だったかもしれません。携帯で地図を良く見ました。
フル充電だったスマホに小さめのモバイルバッテリー2個。3個所持していましたが1個には手を着けず。
品川からは地図無しでも分かり易いです。国道15号沿いですし。新橋からも山手線が横にあるので分かり易いです。
途中、幾度となく止めようと思ったことか。話し相手がいると励ましたり励まされたりできるのでしょう。なぜ歩いたかというと、数日前に山手線を踏破したというnoteを見つけ行動に移しました。それと、うちの息子がJrWC前の合宿2泊3日の合宿中で。息子が頑張っているのに。プレイタイムがもらえるかどうかの瀬戸際でもがき苦しんでいるのに。そう思うといてもたってもいられませんでした。途中励まされたのは、息子の為にも諦められないと。妻や娘には笑い話で済む話なのかもしれないのですが。あとは三井寿の存在。スラムダンクのです。諦めの悪い男、三井寿。
俺も男として諦めるわけにはいかなかった。ただそれだけの事です。
最寄りの駅に着き、妻が駅で待っていてくれました。息子への思いなど話すと泣いてしまうので。でも、思うだけで涙が込み上げてきました。そして、駅から居酒屋へ。疲れであまり食べれず。ああ、俺って疲れているんだ。と。中生ですら2杯だけ。普段なら終わりなくダラダラ飲むのですが(笑)。
さて、昨晩風呂に入れなかったので、風呂に入ろうと思います(臭)。































一つ思い出したので追記。
目白駅の横の大学。壁の厳重さといいますか立派な感じ。やはり皇族の方々はここに通うべきなのでは?と。警備の事を考えると。