ハムの集い

突然ですが、現在04県に居ります。出張です。1日だけ休みをもらい、JARL秋田支部のハムの集いに参加しました。
DSC_7832
JI7OED局、JO7UIT局、EBありがとうございました。
以前東京支部の支部会では、アンテナなど無線に関係する小物が抽選会でいただけましたが、秋田支部では農作物などなど。私は雄和で取れたりんごで作られたりんごジュースをいただきました。ジャンク品やメーカー展示などあり、和気藹々とした雰囲気で楽しんでおられました。
気になったのが、皆様04県の中央地区の方なので・・・中央地区の訛り。これが私にとっての違和感でして(苦笑)。大人しくしておりました。

昨日の午前中の移動運用は五城目町。午後は上小阿仁村から40mCWを運用。多くの方からコールをいただきました。
各局、QSOありがとうございました。下手なOPで、慣れないリグに手惑いながらの運用でした。最近CWを打つことが少ないので、手が動かず苦労しました。苛立ちからかビートを掛けてくる方もいらっしゃいましたが、良くあることですので気にしません。呼ぶ側も工夫が必要ですね。ゼロインしてくる方が殆どですので、少しずらしてコールいただければフルコールを直ぐにコピーできるのですが。私の場合、上側、下側を定期的にずらして聞いております。

数日間使ったFT-991Mの感想。AFの情報量が少ないのでは?と。音がコモッテイルので聞き難く感じました。送受切替からのAFの音の立ち上がりが悪いような気もします。KENWOODの音が良く感じます。最新機種の安価なモデルなので仕方ないのでしょうか。なんとなくメカフィルのモデルがいいのかなと感じました。パイルで運用する際は。既に手放してもいいかなと感じております。FT-891がデイトンで発表されましたので、国内発売と同時になどと考えております。FT-857は生産が滞っていましたが、少量生産され出荷されたようです。

長々と纏まりの無い分でSRIです。

ハムの集い” への4件のフィードバック

  1. かなり裏切られた衝撃的な出会いでした。
    私も中央地区ですが、ほとんどがそんな方々だったかなと思いました。
    支部タイ会ではないですので、ごりょうしゃいただければと思います。
    当方のweb log にコールサインだしました。

    1. OEDさん、EBありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。また、コールサインの件了解です。こちらも出してしまいました。SRI。機会があればまた参加したいと思います。
      ところで、中央地区の勢いに負けて、大人しくしておりました(苦笑)。もう少し若い方がいらっしゃるかと思いきや、きっと我々が一番若い部類だったかもしれませんね。
      貴重な体験として、CWに熱心な方の手捌きが見れたのは収穫です。ありがとうございました。

  2. EBありがとうございました。
    参加者の年齢層は、JARL会員の年齢層に反映されてたような感じがしますね。今回は僕(30代)が、一番の若手だったかもしれません^^;

    1. UITさん。EBありあとうございます。30代でしたか。一番の若手ですね。それにしても、JARLの年齢層がそのまま反映されている集いでした。居場所が無いといいますか(苦笑。また機会があれば参加したいと思います。こんどこそはジャンケンで勝ちたいと思います(苦笑。今後ともよろしくお願いいたします。

JI7OED へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)