いよいよ明日からJrWC。そう、全国大会です。
都道府県の予選決勝ではスタメン組に近いプレイタイムを得るまでに調子が上がりましたが、現状ではメタメタらしいです。本人曰く、出れないかもと。
でも出れなくてもベンチでは全力で。出れたらコートで全力で。ベンチでしょんぼりしていることほどダサい。
プレイタイムはどうであれ、おかれた状況はどうであれ、全力。そのほうが後悔がないのでは?
追記 2025/01/05
昨晩、息子が私に話してくれました。もっと走ればよかった。身体が重いと。
練習中は普通に頑張って入るけれども、持久力が足り無さそう。
私も含めて、練習をしない数日で、ガラッと体力が落ちてしまう実感があるらしい。
食べ物の影響があるのだろうと、最近考えている。
もう1つ気になる事が。それはホエイ系のプロテイン。タンパク質を取って体重は順調に増えてはいる。ただ動けない。バスケットボールというスポーツ。持久力の要素も大きいし、パワーという要素も大きい。ソイ系のプロテインを飲めばいいだろうか。それとも、何も飲まないか。対酸化効果のある食事が良いとは思うけれども。
有酸素性エネルギー代謝を上げるトレーニングを積極的に行う必要があると以前から考え、スプリントを行っていた時期もあるけれども、いい結果とともに傲りが出てしまったのか、チーム練習のみとなってしまった。普段から脂質を抑えたタンパク質の摂取や大豆などの摂取を積極的に行うべきなのかも。
うちの食生活に問題があるのだとすれば、やはり大豆の力に頼るべきか。過度の肉食なのか。いずれにしても食事が一番の課題なのかも。
筋肉を太らせるだけでは使い物にならないというのが、現在息子に現れている現象なのかもしれない。