
MRF255 その16 ケースの加工中。現段階で基板+放熱板をケースに載せる事が可能なはず。スイッチの穴やDC,LEDの穴がまだ無い。案が固まりつつあるので、ケースの穴加工を進める事に。 少しだけリレーの接触?が悪い現在…
MRF255 その16 ケースの加工中。現段階で基板+放熱板をケースに載せる事が可能なはず。スイッチの穴やDC,LEDの穴がまだ無い。案が固まりつつあるので、ケースの穴加工を進める事に。 少しだけリレーの接触?が悪い現在…
キャリコンとプリアンプの基板に取り掛かる前にケースの加工を始めた。後日、底板となりアルミ板を買い求めないと。ふとアイディアが。底板を基板にしてしまおうと。べた基板で。リレー。プリアンプ、キャリコン回路などを収めて。これが…
キャリコンとプリアンプを回路図に書き込み、概ね回路図は完成。実配線が狭い筐体内では困難ですね。実配線と基板形状・・・で手が止まっています。キャリコンのテストから進める予定。 追記 リレーの取り付け位置を決めた。ケースに入…
適当にメモなどで済ませていた回路図を、確りと図面化しました。キャリコンの回路図も追加し、あとはプリアンプ。どんな回路にすべきか・・・。キャリコンにはSSB用とFM用の遅延切り替えSWをつける予定。リレーも書き込みし。問題…
やっと50W達成です。Vdd=12V(測定では11.87V)。入力3W。LPFあり。 入力側を50Ω→8.3Ωほどにする。バイアス回路も変更。出力はデータシートの(1.27+j1.54)Ωを目標に。50.5MHzを狙って…