
ユニバーサル基板へ実装。動作確認。 GNDの関係か少し受信側の信号の高調波が多い。 GNDの強化とCを追加してみようと思う。 送信側のLPF出力は比較的良し。 信号レベルが下がったが。
ユニバーサル基板へ実装。動作確認。 GNDの関係か少し受信側の信号の高調波が多い。 GNDの強化とCを追加してみようと思う。 送信側のLPF出力は比較的良し。 信号レベルが下がったが。
送信側出力のLPF。あとはRFT。受信側はRFTのみ。
Atmega328とsi5351の基板をユニバーサル基板に実装中。 プリント基板を考えたが面倒なので。 ブレッドボードが乱雑になってきたので。 間もなく実装を終えるところ。
秋月のAQM0802変換基板無しが余っているのでユニバーサル基板に組み込む。プルアップのバッドが付いていることを思い出す。そしてプルアップされていた。ユニバーサル基板でも予めプルアップするよう抵抗を追加。そしてブレッドボ…
アナログ入力にLA1600のAGC端子からの電圧を入力しソフト的にSメータのレベルを割り振ってみた。まだまだ改善の余地あり。最終的には電力計も表示させたい。 文字でSメータとして表示させる方法。みていてワクワク感が足りま…