
送信回路の確認。先ずはLPF無し。 マイクにスマホから1kHzを掛けAM変調確認。 100%変調ではないものの使えそう。 現状で50mWあるかどうか。 キャリアレベル次第で変調度はあがるだろうか。 PTTスイッチの都合で…
送信回路の確認。先ずはLPF無し。 マイクにスマホから1kHzを掛けAM変調確認。 100%変調ではないものの使えそう。 現状で50mWあるかどうか。 キャリアレベル次第で変調度はあがるだろうか。 PTTスイッチの都合で…
ユニバーサル基板へ実装。動作確認。 GNDの関係か少し受信側の信号の高調波が多い。 GNDの強化とCを追加してみようと思う。 送信側のLPF出力は比較的良し。 信号レベルが下がったが。
送信側出力のLPF。あとはRFT。受信側はRFTのみ。
Atmega328とsi5351の基板をユニバーサル基板に実装中。 プリント基板を考えたが面倒なので。 ブレッドボードが乱雑になってきたので。 間もなく実装を終えるところ。
秋月のAQM0802変換基板無しが余っているのでユニバーサル基板に組み込む。プルアップのバッドが付いていることを思い出す。そしてプルアップされていた。ユニバーサル基板でも予めプルアップするよう抵抗を追加。そしてブレッドボ…