
送信ユニットの回路図が描きあがりました。色々と再確認せねば。FET単体でのテストもしたいところです。あるOMより頂いたFETです。あるOMのブログに描かれていた回路図を参考に?(そのまま)に作図。2バンド切替のダイオード…
送信ユニットの回路図が描きあがりました。色々と再確認せねば。FET単体でのテストもしたいところです。あるOMより頂いたFETです。あるOMのブログに描かれていた回路図を参考に?(そのまま)に作図。2バンド切替のダイオード…
ダイオードスイッチを以前より悩んでおりました。リレーを使うことで数十mAを消費するのが勿体無いので、ダイオードSWは使えないものかと。今回、1N4148,1S1588,1S2076A,1SS106,1N60を使用しテスト…
ギャラクシティ・こども未来創造館でがんばるウォール体験をしてきました。がんばるウォール?・・・つまりボルタリングです。スポーツですのでルールがあるようです。難易度によって壁に取り付けられた石の色でコースが別けられ、手はコ…
FreeBSD 10.3-RELEASE-p7になっていました。 % uname -a FreeBSD jg7sfr.mydns.jp 10.3-RELEASE-p7 FreeBSD 10.3-RELEASE-p7 #0…
発振周波数の送受切替処理が昨夜できるようになりましたので、今朝は10m+6mの2バンド化に取り組みました。10mと6mをモーメンタリなスイッチで切り替えます。ハンディ機の正面パネルに設けたタクトスイッチをイメージしたソフ…