
USライセンスがやっとGrantとなりました。 前回のエントリー(試験の結果はここから) 引き続きVEの申し込みをしようと思います。 Grantまで少し時間が掛かったように思いますが、FCCに問い合わせしたところ20日か…
USライセンスがやっとGrantとなりました。 前回のエントリー(試験の結果はここから) 引き続きVEの申し込みをしようと思います。 Grantまで少し時間が掛かったように思いますが、FCCに問い合わせしたところ20日か…
我が家のJCは数週間前のシード戦でシード権を獲得し、昨日新人戦を戦った模様。試合には来ないで!と熱望されたので泣く泣く自宅で勝利を祈っておりました。結果、残念ながら敗退。やはり選手不足のようです。計6名で交代要員は1名の…
昨日までの配線完了から再確認を行い、4050やnanoを実装し電源投入。TFTが表示されません。半田が僅かにブリッジしていた模様。TFTは表示されました。相変わらずはっきりとした発振は確認できず。昨日のSI5351のテス…
10m+6m AMハンディ?(3号機・途中で方向転換の可能性あり) CPU基板の半田付けが概ね完了。 Si5351の単独テストとILI9163Cの動作確認が出来ましたので、完全な構想や回路図が出来上がっていませんが、でき…
Si5351のスペクトルを確認しました。TFT+Si5351でブレッドボードに配線していたのですがSi5351の信号を確認できずにおりましたので、サンプルスケッチを元にSi5351を50.550MHzで発振させました。フ…