ハムフェア2015

ハムフェアに行ってきました。子供に工作教室で工作をさせたいというのが主な目的です。今回はFMラジオに挑戦。IC1個,インダクタ2個,セラミックコンデンサ2個,電解コンデンサ1個,電池ボックス,配線類。部品はこれだけです。ラジオICが優秀なのでしょう。ブレッドボードに組み完成です。スイッチはブレッドボードの各端子ジャンパー線で電源の入り切り、周波数設定、AFのボリュームを行うため、組立完了まで30分も必要としません。物足りなかったかもしれませんね。子供にとってみると初ラジオです。時間を見つけて、スイッチを取り付け、ケーシングし完成しようと思います。
DSC_6863
電気の散歩道で面白い体験もしました。OM諸氏に色々と教えていただき、理屈はわからないものの夢中になって物理現象を体験していました。
ハムフェア全体が、大人のためのイベントというわけではなく、小さい子供達も楽しめるようみなさんが頑張られていたことが印象的でした。部品類を買わなくても子供にくじ引きをひかせたり、お菓子をくれたりなど、子供達へサプライズを用意していただけたことに感謝です。食事の際には席を譲っていただけた若者もいたりと。みなさん素晴らしい。うちの子供曰く、来年も来たいとの事でした。来年は・・・4アマを取得させハンディーでも持たせようかなと。
DSC_6865
私の戦利品です。BNCPの1.5Dと5D用。L型のBNL。パネル用のBNC。バリキャップ。すべて100円。1.5DのBNCはかなりの収穫です。リグの調整用に同軸線用ミニピンプラグとBNCの同軸線を作りたかったもので。
SNSをすっかり止めてしまった私としてはEBは今回の目的ではなかったのですが、ある局長様を見かけたのでお声掛けを。QYOさんです。EBありがとうございました。
ところで、古いリグを危うく買ってしまうところでした。特に・・TS-700など。2mのFM機もほしい一つではありましたが今回は止めておきます。修理残や部品だけが増える一方で。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)