自宅サーバーの稼動意義を考えていました。つまらないブログだけだと勿体無いw。ある方が止めるわけには行かないという理由をずっと考えていました。ただ私と同様に自宅サーバーを構築したかったとか楽しみたかったとかそんなんじゃないのだろうなと、ずっと考えてきました。公共性があるからこそ稼動している意義もあるのだろうなという結論に至りました。公共性・・・なんでしょう。RBNなどでしょうか。確かにズバリ当てはまりますね。一人で納得。
データの容量制限に引っかかっているので古い画像を消したと言う方もいらっしゃいました。良く拝見する自作無線機について書かれている方のサイトでしたが。容量制限が無いというのも一つの稼動意義でしょうか。