夏休みの工作です。といっても私のです。先月に安いLEDバーを4本買っていたものを光らせた、ただそれだけの工作です。1本確か250円くらいだったような気がします。固定方法を色々と考えていたのですが10D-FBを使うことで任意の場所に保持できます。12Vですが熱の心配があるのでダイオードで1V前後ドロップさせて使用しています。使用した2本の一つの電源はATX電源。もう一つは古い外付けHDDから取り出した電源です。外付けHDD電源はケミコンの容量抜けでしょうか。電源投入→電源断→電源投入で僅かにリップルらしき光のムラがあります。
机の電灯を買えば済むのですが、倅の工作心をくすぐるモノにしようと設置してみました。学校の勉強机から工作や研究の場種に変っていくでしょう。そして、このLEDバーが机の上だけでなく倅の明るい未来をも照らしてくれることを願います。
その後、LEDのチカチカが大きくなり、、、電源を交換。ケミコンを差し替えても効果が無く。波形は以下の通り。電源の容量が足りないのでしょうか。3.5インチのHDDをドライブできるので使えそうですが。