2016 ハムフェア

2016ハムフェアが終わりました。EBしていただいた皆様ありがとうございました。QSOしていただいた皆様ありがとうございました。会えなかった皆さま、申し訳ないです。普段twitterでは独り言が多いので、私に興味をもたれている方が少ないでしょうから、EBが少ないのは当然の結果です(笑)。次回こそはよろしくお願いいたします。

今年の主な目的は、6mAMQRPp機の動作確認です。作って自宅でテストしただけでQSOしたことがありませんでしたので不安でした。
結果として、土日合わせて8QSOをすることが出来ました。Fズレや感度の悪さなどご迷惑をお掛けしたかもしれません。申し訳ないです。現在、来年に向けて別の機種を検討中です。

次の目的は、自作の好きな方々とのEBです。勿論、HAMやフリラー問わず楽しみにしていましたし、EBは嬉しいものです。最後に引き留めてしまったあたち局には申し訳ないことをしたなと。その他、6m以外のバンドでもQSOと思っていましたが、時間が足りずVX-1の活躍の場はありませんでした。

自作の好きな皆様とEBをさせていただき、製作したリグを見せてもらったことで今後の工作意欲が増してきました。会場で購入したFETまで分けていただいて。有難いです。今回は参考にさせていただいたQRPpの製作者様ともEBができ、写真も撮らせて貰ったのですが、詳細は製作者様JR8DAG局のページをご参照いただくとして、安定した送受が私の不安定なQRPp機に届いておりました。二日目は私のQRPp機の受信感度が悪いようで、ハムフェア会場屋上に上がってQSOを成立させていただきました。
DSC_8206_

04の方とも無事再会を果たすことが出来ました。何かの機会があればお酒でもご一緒したいところです。

二日目は倅と有明西ふ頭公園で釣りです。ハムフェア会場の西側ですぐ真横にある場所です。その後ハムフェア会場に再入場。AMRCにチェックイン。倅は工作教室でAMラジオを製作し完成。工作の楽しさを解ったことでしょう。残念だったのは、釣りと遠くなった駐車場からの移動で殆どの体力を使いきり工作の最後まで集中力が持たず、半田ごてで指先に火傷を負ってしまい、楽しませようとつれてきたのに最後はグズグズになってしまいました。倅にも申し訳ないなと。
DSC_8222 DSC_8224

QSOは6mAMで8QSO。SSBとCWで各1QSO。11mで1QSO。11mは中学生の頃からやられているという方でアルファベットの着かないOM局でした。6mAMQRPp機で運用している姿がhamlife.jpに掲載されていました(苦笑)

その他、奥様と一緒にハムフェアにいらしていた方もいたようですが、なんとなく退屈そうに待ちぼうけを食らっている方々がいらっしゃり、とても気の毒に思いました(苦笑)。

因みに今回の移動は、全てバスです。錦糸町まで行き乗り換えして国際展示場正門まで。この工程で400円ちょっとです。電車では700円~800円。諸事情により今回はケチケチとした行動です。時間は20分ほど長い工程となってしまいましたが(苦笑)。それとバス停が近くですので便利です。

纏まりの無い文章でしたが、皆様にとってどんなハムフェアでしたか?
来年のハムフェアも楽しみです。EBが出来なかった皆様よろしくお願いします。11mのQSOもしたいですね。そして6mAMで皆様とのQSOを待っております(笑)。
ハムフェア3年目でしたが、一番充実した二日間でした。

CU AGN
73

追記(8/25)
hamlife.jpに6mAM QRPp機を運用している私が写っております(汗。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)