G3UUR Oscillator

水晶フィルタを作るために、先週からオシレータばかり作っております。最初の理解不足でした。G3UUR methodに書かれているこのオシレータを初めから作るべきでした。ところで、回路中で使用されているバイポーラトランジスタ2N4401のかわりにはSS9018です。日本だと2SC1815でしょうか。沢山あるSS9018が私のスタンダードなバイポーラトランジスタです。このトランジスタは海外製ですのでECBではなくEBCなので注意が必要です(^^;;。
簡単な回路チェックをし電源投入。問題なく一発動作で10MHz付近を刻んでいます。スイッチのopenとcloseで発振周波数を測定し、測定した二つの値の差よりMotional Parametersを計算します。今朝はブログのツールのページにMotional Capacitanceの計算を用意していたのですが、OM諸氏のフリーソフトで計算できるようなので使われないものを用意してしまったようです。

何はともあれ、今日も少しだけでも進むことが出来ましたのでよかったです。
あせらずとまらずです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)