2017年が始まり1週間が過ぎようとしています。2016年は皆様にとってどのような年でしたか?また、2017年はどのような年にしたいでしょうか?
ところで、昨年末からあれこれと抱負や目標を考えてきましたが、いつも通りのことをするだけだよなと思っています。その都度興味の持った工作に取り組んでいるので、部品ばかりが増え一向に無線機作りは捗りません。子供もまだ小さいですし時間も限られていますので尚更です。限られた時間をやり繰りして、昨年はAmateur Extraの取得や和文モールスも覚えることができました。目標だった全国コンテストで部門優勝することもできました。充実した一年だったのかなと思います。昨年同様に今年もコツコツと何かに取り組んでいきたいですね。無線機作りは主な目標ではありますが、取り組んだことがない回路ばかりですので動作を確認しながら理解を深めたいと思います。理解を深めるべくUSの参考書を眺める機会が増えつつありますが、英語が最大の壁となっています。英語への理解もコツコツと深めたいですね。専門用語だけでなく日常の会話的な単語も覚えたいなと。。。達成するためにも何か努力をしなくてはいけませんね。和文のモールスは通勤途中の片道徒歩15分程度の時間でコツコツと取り組みましたので、この時間を活用できないかと考え中です。本を読む英語力と会話力は違うのかもしれませんが、OM各局、なにかアドバイスをいただけると幸いです。基本的に賢い人間ではありませんので取り組むことすべてで苦労をしておりますが、いい方法がないかなと(^^;;。
その他として、整理の行き届かない狭いシャックで活動しておりますので、常日頃からの整理整頓に気を付けたいと(^^;;。当たり前のことですが・・・
無線機は
2号機(RJ-360の6m化),3号機(6mと10mのAM機),4号機(CW機)を考え中です。その他、引き続き無線周辺機器の工作ですね。
BSD
自宅serverの代替機をFreeBSD 11.0-RELEASEで構築したい。壊れる前に移行しなくては。