バスケ敗退

我が家のJCのバスケット地区大会は初戦で敗退。本格的な夏を迎える前に彼女たちの夏は終わってしまいました。ミニバス経験者が少ないチームではありましたが、練習試合等で勝ち星が少し増えていましたので初戦敗退には驚いています。ぽっかりと穴が開いたそんな気持ちです。先ずは疲れた身体、痛めている怪我の為にも二人の3年生は休養が必要です。2年生、1年生も頑張りました。新しいチームとなりますが気分を新たに頑張って欲しいものです。初戦敗退でしたが頑張った選手を褒めてあげたいです。相手チームはミニバス経験者が揃いいいチームでした。3点シュートを狙える選手がいて、ピンチをしのぎ、10点ほどあった差は三セット目で追い抜かれてしまいました。選手の層が厚くないために、交代できないチーム事情ですので仕方ないですね。

一つ気になる点。
相手チームの監督です。選手以上に騒ぎ、こちらのフリースローでもヤジを出しておりました。試合終了後にはコートに横たわって喜んでいたようです。バスケを教えるのは上手なのでしょう。ただ、指導者としては残念な方だと。韓国と日本のサッカーの出来事が先日ニュースでやっておりましたが、この出来事と同様に、お互いにマナーやモラルを守りった行いが大事だと感じました。応援する側のマナーも。同じチームの父兄の発する言葉が選手を委縮させているように感じました。大きな声援で応援し励まし気になったなる父兄の声を圧倒してきましたが、あとでJCに煩いとお叱りの言葉が・・・。

何はともあれ、1年間キャプテンとして頑張ってきたJCは頑張りました。お疲れさん。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)