
初めてシーケンサを自らの手で操作しました。今までも稀に本職では機械を制御しているシーケンサにPCを接続しモニタをした事はあったのですが、自らシーケンス回路を組み配線し動作させたことは無く、興味はあったのですがその機会も無く。今回は中古のシーケンサを比較的安価に購入することが出来たので、届き次第早速取り組んでみました。作業する事約1時間。先ずはA接点の起動とB接点の停止スイッチの確認と出力の確認。ここはテスターで確認。その後、内部タイマーで出力の点滅をA接点のスイッチで起動しB接点のスイッチで停止する回路に取り組みました。所謂Lチカです。徐々に難易度を上げると同時に、実際の機械に見立てた電子部品を動作させ慣れて行こうと思います。LEDを点灯させるにはマイコンより難易度は低いかもしれませんね。