mysql8.0-clientとmysql8.4-clientの競合

ja-w3mをインストールした際に確かmysql8.0-clientがインストールされた気が。
さて、どうしたものか・・・

# pkg update -f
# pkg upgrade
Updating FreeBSD repository catalogue…
FreeBSD repository is up to date.
All repositories are up to date.
Checking for upgrades (5 candidates): 100%
Processing candidates (5 candidates): 100%
Checking integrity… done (1 conflicting)
 - mysql80-client-8.0.39 conflicts with mysql84-client-8.4.2_1 on /usr/local/bin/comp_err
Checking integrity… done (0 conflicting)
The following 4 package(s) will be affected (of 0 checked):

Installed packages to be REMOVED:
mysql84-client: 8.4.2_1
mysql84-server: 8.4.2_1

New packages to be INSTALLED:
mysql80-client: 8.0.39

Installed packages to be UPGRADED:
libtasn1: 4.19.0_1 -> 4.20.0_1

Number of packages to be removed: 2
Number of packages to be installed: 1
Number of packages to be upgraded: 1

The operation will free 198 MiB.

Proceed with this action? [y/N]: n

最後の問をyとし、リムーブとインストールを実施。
そこでpkg deleteをするもインストールが無くて、delete出来ず(確か)
pkg install mysql84-server
pkg install mysql84-client
ここで再起動し、mysqlの起動を試みるも起動せず。
/usr/ports/databases/mysql84-serverでmake install cleanしてもダメ。
そのあと何をしたか記憶なし。
/usr/ports/databases/mysql80-clientでmake deinstallした気がする。

最終的には
pkg install mysql84-server mysql84-clientを実行し再起動。
サイトは無事に起動した。確か。
pkg update -f
pkg upgrade
これで競合も確認できず。恐らく一安心。

正常であればdaily security run outputのメールで
Checking for packages with security vulnerabilities:
Database fetched: 2025-02-12T05:45+09:00
が消えるのだろう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)