
FT-690。マッチングが取れないとスプリアスが酷いです。ロッドアンテナを使ってもいい状態ではない?と感じていました。ということで、ラジアルを接続しました。条件にもよりますが、ラジアルが無ければスプリアスが気になるところ…
FT-690。マッチングが取れないとスプリアスが酷いです。ロッドアンテナを使ってもいい状態ではない?と感じていました。ということで、ラジアルを接続しました。条件にもよりますが、ラジアルが無ければスプリアスが気になるところ…
リニアアンプを繋げる前に、FT-690を再調整しよう。よく見ると-60dB無いみたいだし。-50dBは問題ないけれども-60dBは難しい。素人がどうにかできるレベルではないのかも。ということで、FT-690の調整をしよう…
RF samplerができたのでFT-690のスペクトルを測定。Gigast側で-10dB設定。 50dBの予定が大きく違う。2.5Wの-50dBは0.025mW(-16dBm)。Gigastで-10dBなので測定結果は…
セミブレークイン その8。今回で完了です。 先日はFT-290。今日はFT-690にセミブレークイン回路を組み込み動作確認。問題なし。 先週よりFT-290とFT-690のセミブレークイン回路をごにょごにょやっておりまし…
AMの再調整です。PWRが低かった為。調整モレです。モレというか調整が悪かったようです。取説でいうところのT2001~T2005(T2004は無い),T3001の調整不足でした。無変調で0.8Wに合わせて作業終了。FMで…