現状、それなりに使えるかもしれません。今後の作業は・・・
1.プリアンプのONで発振した事があったので、LPFのコイルをコアに巻く?
2.バイアスが少し増える傾向となるので、熱対策を。
3.蓋をする。底蓋をどうするかまだ考え中です。
項目2で、3端子レギュレータのセンタータップにダイオードを入れ0.6V程度電圧を上げ、このダイオードを熱結合させることで対応しようと考え中。このダイオードを入れていればリレーの問題も解決できたのかも。今更ではあるけれど。古い12Vリレーを使ったので、接触不良が発生しバイオアスが遮断され出力が弱い症状になるかな。
その他、145MHz用のバイポーラを発注しました。これは来年の目標になるかな。来年の目標といえば、6mのAM機を仕上げたいところ。その他の目標は検討中。シャックに棚を作るw。
追記
受信側及びプリアンプ側の信号線を同軸に交換。TA78L005を使い5.6V及び6.2V確認。ダイオードを半田ごてで加熱し電圧変化確認。