VX-1 抵抗の不良?コンデンサ?

>NJM3403AVからのAF信号を確認。別基板に受け渡すためのフラットケーブルにまでAF信号は到達していなかった。
遡ると、NJM3403AVの出力(7番ピン)から信号は出ているものの、次のR2107(18k)の2次側には信号が出ていない。恐らくこれが原因だと思う。基板からの剥離だろうか。抵抗値を測るもMΩ単位。Cなのかな?とも疑うも次にはC2102gがあり、回路図通り1μF。やはりこの18kΩが原因なのかもしれない。当然在庫なし。0.6mm×1.0mmほどの大きさ。無理して1/4WのRでもつけようかな。それとも、全てが勘違いなのか・・・。電池ケース出し入れの際の衝撃による影響だろうか。原因不明。大きな間違いをしているのだろうか。それともこれはコンデンサ?実は他の箇所も黒くない抵抗が・・・違うのかな。Cを計測したけれども、8nFくらいだったような。リアクタンスが1kHzで18kΩに近くなるね。そういうことか?交換の前に半田ごてで温めてみよう。
VX-1_NJM3403AV後の回路図抜粋 CM151226-11452901

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)