2SC2630 2mリニアアンプ その17

スプリアスを測定。まだまだ使うわけにはいかないレベル。
20160425スプリアス
このスプリアス。電源への戻りの経路が変わるとスプリアスが下がる傾向。原因はまだわからない。アンプと電源を接続しているマイナス側が外れ、恐らくリグ経由で戻った結果、現状より-5dBくらい改善された。信号入力の同軸に分割コアを数個挟むと、僅かに改善しているようにも感じる。アンプ内部の13.8V周辺を見直したほうがよさそうだ。現状アンプはVcc13.8Vで40W程度の出力。Vccチョークコイルの巻き数とパスコンを増やしてみるか。パスコンだけだろうか。

けど違うよな。同軸とか色々と位置が変わったりすると2次と3次の値に変化が出ます。不安定でもあります。底板かな。導線で確実に短絡すべきだろうか。

追記
バイアスは問題ないだろうか。バイアスを増やしてみよう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)