ノート用昇圧DC-DCコンバータ その2

ノート用昇圧DC-DCコンバータのノイズを測定。HFではノイズが気にならなかったものの、6mではノイズが大きいと感じられたた為、測定を行った。レベルが低いのかノイズをなかなか拾えず、FETプローブで直接プロービングし測定したので、FRTの高調波も含まれているかもしれない。
center50span100でチョーク無し(左)とチョーク有り(右)
DC-DC_NOISE_50span100_no_choke DC-DC_NOISE_50span100

center15span30でチョーク無し(左)とチョーク有り(右)
DC-DC_NOISE_15span30_no_choke DC-DC_NOISE_15span30

center50span30でチョーク無し(左)とチョーク有り(右)
DC-DC_NOISE_50span30_no_choke DC-DC_NOISE_50span30

フェライトコアに別の電線で巻き数を増やして見ようと思う。あとはコンデンサも。プローブも別のタイプを使って見ることにする。Cのみで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)