先日、TLにpixieというキットがあるという話が流れてきた。正直、興味はなかったのですが最近になって案が浮かんできたので回路図を眺めてみました。私の解釈が間違っていたら教えてほしいです(^^;。局発?のTrと終段のTrと2石。受信は、終段のTrがミキサの役割をするようです。恐らく局発と受信のf1±f2の周波数が現れるのでしょう。改良を加えたOM諸氏の回路図を見ると、局初にバリキャップを設けていたり、LM386の入り口にLPFを設けていたりと感心しました。感動かもしれませんね。7MHzの水晶がないので10MHzの水晶を使って試作してみようと思います。Si5351をつけてみたいとも考えています。