新しい工作の状況

残すはアンプICなど。
455kHzのフィルタや455kHzのBFO。
正常動作するか自信が無い。
所々ユニバーサル基板のパッドを除去したが
7MHzを扱うヶ所は落としたほうがいいだろうか。
いずれにしてもローバンドなので影響は少ないと思うが。
追記
概ね配線は終了。
BFO確認、入力段調整。
Si5351からのRFT実装忘れ。

完成に辿り着くか、ジャンク基盤を増やしてしまうか。

455kHzのフィルタは私自身実績が無いものだけに不安。

追記
Si5351からのマッチングトランスを追加
初めてSGからの信号を確認
ズレが大きい。フィルタなのかBFOなのか
感度がまだまだ悪いので気になる箇所の修正と調整をし
感度の向上を図りたい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)