雑談(近況報告)

誰も見ないブログではありますが、たまには更新をしようと思います。

電験三種の試験が8月にあります。
第一種電気工事の試験にも申し込んでいます。実務経験が得られないので、資格とはなりません。電験三種は今回で4科目合格は難しいでしょう。理論と機械が受かればそれで満足です。第一種電気工事士は、当然ながら何もしていません。時々、電工ナイフ+ペンチでランプレセプタクルへの配線を練習するくらいです。

倅のバスケは、ローカルの大会の1回戦を勝ち今週末は準決勝と決勝です。
小ぶりな子が多いので、勝てるかどうかわかりません。まともな6年生が少なく、5年生のバスケの理解度に掛かっています。進学する中学の事を考えていますが、恐らく近所の中学に行くことになるでしょう。継続して練習に励み、U15のトライアウトに挑戦させようと思います。U12のトライアウトは二次選考で落ちてしまいました。結構上手い方だと思うのですが。スキルとIQと。

上の子は順調に大学に通っています。対面と非対面の講義があります。
部活はCチームで地道に頑張っています。ポジションの空きが無くBチームに上がれなかったようです。チームはA,B,C,1年の4チームあります。対面の講義は全て体育関連です。体育大学ですので。

7/5から出張です。2週間。
うちの会社の工場が秋田にあり、製造途中の機械の確認や調整をしに行きます。開発的要素もあって、新しい箇所のテストをします。

コロナワクチンをまだ打つことが出来ません。
クーポンは届いたのですが都内の個別接種では8月頃になるようです。集団接種の申し込みをしてみようと思います。

密封型鉛バッテリーが復活しません。ただ、12V以上を保てない物の、11V以下でなら使えるのかもしれません。放置した期間が長いものですので電圧が上がらなければ容量も少ないです。継続して放電と自作パルサーによる充電を繰り返しています。充放電を繰り返す装置でも作ったらいいのでしょうか。

そんなところです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)