やっと金曜日

長い1週間でした。仕事にチャレンジは無く楽しくないし。この会社の未来が心配だ。

ところで、
aliexpressの荷物が届かないし。何度もクレームを出しても配送中のステータスは変わらず。対応が物凄く悪い。一昔前のaliexpressならわかるけれども、最近は荷物が比較的早く届くから安心していたけれども、今回の一件で残念なイメージが強くなってしまった。
amazonnのシステムがバグって、配送先が文字化けして荷物が届かないし。
どうもついていない。

amazonは個人の住所に修正を加えた。配達先の登録が幾つもできる。私の名前の配達先が文字化けしていた。サポートに対応してもらい二つともキャンセルし返金処理。再び注文。今日届くはず。

今日か明日かの作業の段取りを考える。
先ずは、エアクリーナーの箱の取り付け確認。ラムエアダクトは問題ないはず。ただ、エアクリーナーの下の配管を忘れている気がする。取り外した序に、もう1回アクセルワイヤーの遊びを調整したい。
次に、フロントブレーキのマスターシリンダのオーバーホールを。リアはどうするか考えている。ホースも変えたいしマスターシリンダもオーバーホールしたいけれども、それだけで6000円から7000円近くになるし。安いホースは使いたくない。材質が不安なので。

入れすぎたオイルを抜いて、色や粘度、そして臭いを確認してからどうするか考える。CKM-002を少量加えてみたい。50mLとか。FCR-062を少量入れているので、その後がいいか?ギヤの入りの悪さが機械的な故障に繋がらなければいいのだけれど。あと10年。維持したいし。

最近またサイドバッグが気になってきた。と同時にZZR1100のカウルに寄りかかる感じで、破損に繋がらなければという不安も。固定の骨組みがあるパニアの方が良いけれども。何せ高い。キャンプツーリングの際には荷物が多く。カバンに入りきらないものを上に乗せる事で、雨の日はカバーが付かなくなるし、乗せ換えの必要も出て来るし。お盆のキャンプツーリングで目一杯。食材を入れる事も出来ずに、仕方なくミラーにコンビニの袋を引っかけて移動した。残り数百メートルを。秋が深まるにつれて、焚き火もしたくなるだろうし荷物は増えることはあっても減る事はない。ヘンリービギンズの16L+16Lでも買ってみる?年に1回から2回の為に。レビューを見たところキジマのバッグサポートを追加したという記事があった。対応できるバイクはいいよね。勿論ZZR1100用は無さそうでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)