
先日製作した145MHzの1/4λホイップ(435MHz共振外れ)をリターンロスブリッジで測定。433MHzを外れた高いところに共振点がありそうですが、スペクトルが波打ってよくわかりません。インピーダンスが違い過う?。反…
先日製作した145MHzの1/4λホイップ(435MHz共振外れ)をリターンロスブリッジで測定。433MHzを外れた高いところに共振点がありそうですが、スペクトルが波打ってよくわかりません。インピーダンスが違い過う?。反…
FB801-43に5ターン。0.35のエナメル線。600MHz以降は急激に悪化。 20dB程度減衰できている範囲は30~600MHz。 22~23dBの範囲は50~200MHz。 200MHzを超えると19dB前後。 R…
初期の回路に戻して計測。FT-50-67。同軸7ターン。 433MHzでせめて20dB取れれば言う事ないけれども。
リターンロスブリッジ用のケースを製作。問題は中身。FT-23-61が欲しいところだな。それはFT-37-61。HF用はまた後日ということで。今回は145MHzと433MHzで使えるものが欲しい。 VU用のつもりで作ったプ…
DUTにANTまたはダミー接続時の減衰レベルからDUT開放時の減衰レベルを引いた値がリターンロス。 自作ANTのリターンロスは概ね14dBくらいなのでVSWRは1.495となる。 使用したフェライトコアが悪い模様。43材…