ZZR1100D3の最高速度の計算

ZZR1100のリアタイヤサイズ 180/55ZR17
タイヤ外径 =17*25.4+180/0.55*2=629.8mm

エンジンの最高出力回転数10500rpm
1次減速比 1.637(95/58)
1速2.800(42/15)
2速2.055(37/18)
3速1.590(35/22)
4速1.333(32/24)
5速1.153(30/26)
6速1.035(29/28)
2次減速比 2.647(45/17)
仕向地(NR)2.588(44/17)

10500rpmでの最高速度仕向地(NR)
外径629.8mm
=10500/1.637/1.035/2.588*629.8*PI/10^6*60=284.28km/h
外径を633mm
=10500/1.637/1.035/2.588*633*PI/10^6*60=285.72km/h

(NR):ノルウェー

ふと思う。
従動側のスプロケット45枚にするか?
もう少し乗りやすくなる。スタートのトルク不足を感じているし、渋滞中の半クラや低速で前の車との車間距離が直ぐ詰まるので。それと、私の体重110kgですし。絶賛減量中で5~6kgは痩せたと思うのですが。7月から。
先ずは枚数を数えたいと考え始める。クラッチを労わるためにも。それとも、混ぜるオイルの割合次第では滑りを発生させることもありそう。高速走行の燃費が落ちたりして。45枚にすると。街乗りの燃費が上がったりして。

こういう計算はギヤの枚数を用いた実減速比で行うべきでしょうね。
面倒だからやっていないのですが。

メーカーのタイヤ外径。どういう求め方なのだろう。潰れを考慮した値なのでしょうかね?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)