MRF255 その19 リレー基板

キャリコン基板の後のリレー基板。リレーの取付方法に悩んだ挙句、リレー基板を作りリレー取付。メイン基板と2段構造。リレー基板にキャリコン関係を組み込もうとも考えたけれども、同軸の処理を考えると別が良い。キャリコンのテストは今週中にできるだろうか。明日は同軸を配線しよう。使用した秋月の2回路5Vリレー。50MHzで使用実績はあるけれども、特性の改善を少しでもと考え銅テープでシールド処理。DCを逆接続した際の保護用のダイオードは手持ちのダイオードを使うことにする。平均で3A流せるものを。DCの逆接続時には直ぐにヒューズが飛ぶはず。短時間なので3A程度のもので良しとしよう。サージではもっと流れても問題ない様なので。念のため2個とか。短時間なので、熱の影響で片側に電流が集中することもないだろうと思う。恐らく。また部品?とお叱りを受けるので。
DSC_7227

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)