お詫び

JG7SFRの免許の有効期限が切れておりました。
2/2~2/19までのQSOは、違法局によるものとなってしまいます。後日、QSLに無効な旨記し発行する予定です。また、違法局となってしまいますので80条の報告を自ら行いました。後日何らかの行政処分の連絡があると思われます。免許が切れてしまいましたので、開設の申請を明日済ませようと思います。1か月くらいでしょうか。新しい免許状が発行され、尚且つ行政処分の明けた後には50局ほど交信した三郷市JCC1337に行き、再度CQを40mにて出したいと思います。
QSOしていただいた皆様にご迷惑をお掛けしたことをお詫びいたします。

話は5年前に遡りますが、高校の頃の同窓生とSNSで出会った事が切欠で再開局をしました。のめりこむこと5年。免許の有効期限を忘れてしまうほどに没頭してしまったのかもしれません。なんともまあ、情けないと言いますか、申し訳ないと言いますか。
この機会に、1エリアのコールを移動局にしようと考えています。行政処分がでるまでは1エリアコールで遊ぶのも手ですが、JARLに加入しておりませんので残念なところです。

電子申請のアカウントがロックした模様ですので、明日紙による申請を速達で処理しようと思います。それと4300円ですね・・・・qrz。。。

皆様の局免は大丈夫でしょうか。今一度ご確認の程。

追記(2/21)
関東総合通信局に電話しました。昨日の80条報告は届いているとの事。関係課より折り返し連絡をしますということで、結論を得るには至りませんでした。
開設の申請を本日午前中に速達で仙台へ送付。2/21。

追記(2/22 8:30)
関東総通より連絡がありました。至急手続きを行ってくださいとの連絡でした。それ以外のはこれからなのか不明です。返信で行政処分について問い合わせ中。後日処分が下るのかお咎め無しなのか不明。

追記(2/22 9:30)
関東総通より電話あり。至急手続きを行ってくださいというのと、お咎めが無いというのを連絡を受ける。本来、東北総通に連絡するものらしい。今回のは局にたいしての問題だからなのでしょう。運用場所を管轄する総通連絡してしまいました。今後は東北総通に連絡をとの事でした。安心したのが一番ではありますが、新しい局免が届いてからは忘れることの無いよう策を考える必要がありますね。各局、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)