10m+6m AMハンディに取り組んでおりますが、先日またしてもトラブルが。バッテリーから駆動をし調整作業をしていたところ・・・立ち上がらなくなりました。短絡等の作業ミスはなかったと思います。
破損個所として、制御用マイコンとsi5351。制御用マイコンは5V出力の不良もあり、基板上のレギュレータを置き換えするも故障範囲は広く修理できず。その後、別のマイコンを換装し故障範囲を調べると3.3V系の電圧が上がりません。I2Cの液晶とsi5351です。3.3V系を取り外すとcomポートとして認識するように。それぞれを取り外していき特定に至りました。akizukiのsi5351基板です。またsi5351を乗せ換えようと思います。
そもそも、回路として、マイコン用の電源はレギュレータで確保し、3.3Vもレギュレータで確保するべきなのだろうと考えます。破損範囲が広がりますので。現状、ブレッドボードにて動作確認中。si5351のLPFを再確認。考えてみると6mしか確認していませんでした。制御基板を作り直したいところですが、時間が掛かりすぎるので定数が決まったら今までの基板に実装する予定です。