能代カップ2022 能代-市船戦。振り返り。

https://youtu.be/S20IKFUPdk0

1Q
白5のスクリーンアウトが甘い。
9:30 白5の戻りの反応遅い
9:15 青9のシュート後フリーになっている。白7がシールするべきでは?
9:14 青5を自由にさせ過ぎ。白7のシール。先に行かれたらゴール下に押し込めばいいし。
9:00 白9→白6へのパスから白6の突き出し。トラベリング。
8:55? 白5のパワープレイ。もっと練習すべき。ドリブルの位置。押し込む力の方向。
 ドリブル→右足→左足→ポケットの繰り返し。タフショットで難しいなら右コーナーへキックアウト。
 ショットクロック10。
8:46? 戻り。白9と白4のコンタクト。白9何やってる?
8:39 白5-青5。シール甘い。
8:33 白6リバウンドの予測。3Pのショートの判断できるのでは?
8:13 白9-白5へのパスリターン。選択肢が無いリターンは面白くない。
 スピンムーブでペイントアタックのオプションあるのでは?
8:04 白5。ボール保持してからのボールの位置。スティール後に飛び込むくらいしなくちゃ。
7:32 トランジションディフェンス。ボールマンに集中し過ぎる?
7:14 ドライブのオプション無しが残念。左へのパスは?9番右コーナーへのオプション確保?
7:04 白9のドライブの為にアイソの指示。6番スクリーン。アイソ成功。ナイス。
6:54 白4。何してる?白9ゴールライン意識。
6:50 白9。ハンズアップ。セットからのスローイン。あそこからのドライブは考えにくいので。
 または距離詰める。プレッシャー甘い。
6:45 白9→白7。チャンス見つけて。攻める。ナイス。白5少し下がってコンタクトしてもいいのでは?
6:28 白9。突っ込みすぎ。この局面こそハンズアップより手は横なのでは?
 青5。3秒バイオレーション。
6:14 白7。もらい足後パス。トラベリング。
6:11 白5。パワープレイ。ドリブル前のボールの位置悪い。
 スピン後のフェイダウェイ。逃げるからシュートは短い。オプションは?フェイク。ステップイン。
 完全に狙われている。けれども、距離甘いのでステップインでバックシュート。
 スピンムーブは良い。抱え込むのも良い。ナイス。
6:08 白6-青8。白6手を出すから手を掴まれる。
 青8のOFファールのような気が。白6の手でDFファールか?
6:02 白7-青7。青7のドライブで保持位置甘い。見逃さずスティール。ナイス白7。
 コンタクトフィニッシュがあってもいいのでは?
5:58? 白5。マークする相手から視線離し過ぎでは?その後のシールOK。ナイス。
5:49 白6-青8。青8ナイス。手を使いすぎでファールでもいいかも。白6。つかまり過ぎ。
 エンド側に押し込むことが出来れば、リバウンド後の青4へのスムーズなパスが通らないかも。
 速攻防げるかも。その後、青のフロントコートで青8に動かれ過ぎ。
5:28 白4のパワープレイ。保持の位置が甘い。コンタクト甘い。TOからの戻る反応。白5遅い。
5:01 戻るの遅い。相手おフロントコート。白5のシールが甘いからリバウンドをとられる切っ掛けに。
 相手得点からのエンドスローイン。白6。素早くもらわないと。タイムロス。
4:30 白9ナイス。ミスマッチなのでもっと押し込んでもいいかも。
4:15? 青ナイス。白9スイッチ素早く。白6の声掛けが必要か。白6の判断か。ショーディフェンス。
4:05 白9→白7。ナイス。エンドからのスローインは青が素早い。白、遅い。
3:40 白9のシュートフェイクからのピボット。ナイスムーブ。
3:25? 白5-青5 スティール出来ない?もっと距離詰めて外に押し出す。
3:17 白9→白6  コンタクトユーロがいいのでは?TOからの戻り遅い。白6。
2:57 白9ナイスドライブ。欲を言えばバンクシュート。白6ナイスリバウンド。
2:50 青4-白4。スピードのミスマッチあり。下がるスピード遅いから抜かれて当然。
 白6の戻るスピードが遅い。青4の状況を把握できていればヘルプできたはず。白5からの声掛けは?
2:39 白9→白4へのパス。ベースラインドライブ!攻める意識足りない。
 白6にパス→バックドアを狙えたのでは?白4。攻める意識。
2:34 白5-白4。白5はペイント付近でリバウンドを狙うべきであって、白4との入れ替えはどうなの?
 白4のスペーシングが逆サイドに切れるべきだったのでは?
 ミドル白6。白のリバウンダー無し。青5人全てリバウンド。
2:25 白4の飛ぶタイミング悪いのでは?シュートブロック。ファールを取られる。
 そもそも、センターオフィシャルから白4の接触は見えないのでは?そしてAOSではないと思う。
 フリースローに入るのが遅い。白6。シューターにボール渡されるとリバウンドに入れなくなる。
 タイマーが止まっているにせよ、白7がボールを持ったならスローインしたら?
2:15 白戻り遅い。白9。白6も前にいるなら止めなきゃ。
1:55 白4の速攻からのレイアップ。コンタクトフィニッシュ。
 青9の左手。白4を押してる。ファール。笛はエンドのアウトオブバウンズ。
 リードオフィシャルに見て欲しい。センターオフィシャルの戻り遅い?
1:49 白8エンドから容易に押し出され過ぎ。
1:38 青5。ムービーングスクリーン?白5スイッチしてシュートチェックやろ。
 白7。どこに行く。変な所に出ていくからスローインからアウトオブバウンズの危険がでる。
 シュートイン後、白5白7。素早く戻る。
1:27 白9。ナイス。ただ、厳しい状況になればなるほど、白9の単独の攻めになりがちなのでは?
1:20 なんだこれは。全般的にトランジションディフェンス悪い。
 素早く戻れた人がボールマンを追えばいい。
1:13 白8→白5。オプション無しの攻めはいいの?白5。ゴールに向かわないの?
0:59 青13ナイスクリヤアウト。
0:54 リバウンドからの戻り遅い。攻める気あるの?
 観客から不満の声。戻れと。地元の声の通り。
0:43 白5下がりながらディフェンス。スピードのミスマッチ。
0:42 白8のAOSファール。危ない。
0:39 FT後のスローイン。白15の素早さとてもいい。
0:35 白9のドライブに対して、逆サイドの合わせやリバウンド。無し。残念。
0:25?青9のスペーシングに対して、誰も反応なし?
0:02 白5。もう少し下がって欲しい。

2Q 動画12:17より
3Q
4Q

市立船橋。いいチームでしたね。必要な事を普通にこなしている印象。クリヤアウトをする選手もいて。対照的なのが能代。
勝てたのでは?と思っていましたが、ちょっと反省した位では勝てないと思う。
でもね選手の皆さん。先ずは反省。市立船橋の動きを勉強しただけでもレベルアップできるので、対戦相手から学びましょう。頑張りましょう。そして、県代表に。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)