バイクを弄り始めてから、あれこれと必要なものが多くて。
30年前までバイクに乗っていたので多少の工具は持っていたけれども、知識も増え出来ることが増えている現状、様々な工具を必要としている。その都度購入。ただ高額なので、安めな路線で。
ソケットレンチは9.5sqの24は持っていなかったので、12.7があると良いのだけれど9.5sqを一つ購入。
ラチェットハンドルにパイプを付けて、スイングアームやサスリンクのナットを緩めた。ブレーキ側は確か22。こういう作業は、スピナーハンドルと12角のソケットがいいのでしょうか。
ハンドルの腕の長さからして、既に規定トルクは越えているのではないだろうか。締め込みはトルクレンチが無ければこれから先は厳しいし安心できない。12.7sqと9.5のトルクレンチがあるべきだなと。そうなるとソケットが無いので、ソケットレンチセットも買おうかなんて話になって。現在検討中です。
ベアリングプーラーもいろんな種類が必要になるし。個人的には好きなので買うのはいいけれども、生活がありますからね。
さて、今週末はキャブレター。
エンジンがかからないのがパイロットジェットに問題があるのか、それとも燃料系なのか電気系なのか判断しつつ。先ずは1度はキャブをばらして現状を把握していきます。Oリングを交換しガソリン漏れが治ると良いのですが。ガソリン漏れがオーバーフローではない気がするのは、エンジンオイルの量の変化をみて。キャブを取り外した序に、圧縮を調べてみます。キャブのオーバーホールが済んだら同調を取ってみます。
因みに、ZZR1100を買おうとしている人へ。
すすめません。手間がかかります。安さなりです。
手間がかかるのを承知で買う方は、安いものでいのかなって。