まだまだやるべきことがあります。
クラッチに手を着けたせいで、残項目が減っていません。
おまけに、カップリングダンパー2か所分を手配しました。
オルタネータ部
クラッチ軸の右上。クランクからチェーンで立ち上がっているところ。あれは何だろう。
アイドル時の音が気になったので。いろんな音が混ざっているので、シンプルな音にすることで、何らかの変化にも気付けるようになるでしょう。
キャブはアイドルを少し濃くし結果が得られたので、同調を取ればもっとトルク感は増すんじゃないかと思っています。
前後ホイールベアリング交換
フロントメータギヤグリスアップ。ワイヤ確認。場合によっては交換。
スイングアーム支点軸のベアリング交換と動作確認
サスリンクの動作確認ドライブチェーンの弛み確認
LED化の残(シティーライト、ナンバー灯、ウインカー)
左ハンドルスイッチとUSB電源の電線位置変更
キャブレターの同調確認と調整
タンクキャップのガソリン漏れ処置
フロント右ウインカー割れの為交換
フロントタイヤマッドガード(カウル)の割れ修復または交換
フロントシールドの取付穴割れの為出来れば交換
フロントカウルの割れはどうするか。予算があれば全てのカウル交換と塗装したい。シルバーに。タンクも。キレイに乗りたい。