
中波AMのアンテナを作りました。結構適当です。机横のコルクボールの木製の枠にマグネットワイヤーを巻いて作りました。受信機はYAESUのVX-1。古い物です。共振部はポリバリコンにあったインダクタンスを稼ぐため18t。受信…
中波AMのアンテナを作りました。結構適当です。机横のコルクボールの木製の枠にマグネットワイヤーを巻いて作りました。受信機はYAESUのVX-1。古い物です。共振部はポリバリコンにあったインダクタンスを稼ぐため18t。受信…
移動運用に使っている逆Vのギボシダイポール。10MHz用を50MHzに使おうと試みてみました。10MHz用のアンテナは50MHzからすると5λとなり共振するはずです。リグのATUのでは50MHzの高いところでは同調が取れ…
VCHアンテナの給電部にソーターバランを入れたことで共振周波数が変わった。恐らく同軸もアンテナの一部だったのでしょう。ということでコイルを追加。 最近気にしていることの一つにコイルの調整タップとGNDまたはホット側のコイ…
アンテナ・カップラの完成です。 先日のブログに記載した通り「The Ultimate Transmatch」と呼ばれるインピーダンス変換回路です。製作例が多いのはπ型やT型が多いようです。この回路はトロ活にも書かれていま…
検討中です。トロ活P338のもの。 The Ultimate Transmatchというそうです。 参考 http://g3ynh.info http://take103.blog.fc2.com/ 2連のポリバリコンで…