そう言えば、廃オイルの処理。皆さんはどうされてますか?ショップで交換したほうが安心ですよね?オイルの処理の手間もあるし。それか、自分で交換されるのであれば、廃オイルのパックを買って燃えるゴミという方も多いと思います。私も…
ZZR1100
ハザードスイッチ/メンテの記録21

2025/09/14。数週間前にこま切れ状態だったバリオス2の左スイッチユニットをくみ上げていた。そして、玄関に放置していた。組付ける時がやっと来た。というか、まだ8時半でエンジンが掛けられないのだ。エンジンを掛けるため…
キャブレターの液面高さ/メンテの記録20

2025/09/13はキャブレターの液面高さの調整です。先週末、数百メートル走ってエンジンは止まり、押して帰ってきました。エンジンオイルはゲージ全面オイルで覆われていた事から、オーバーフロー?フロートバルブ?と思って今日…
工具の沼
どんどん増えていく工具。必要最低限だったはずが。先日は12.7sqのラチェットセット。KTCの中古が安かったので。古さは感じるものの、サイズが大きいボルトになると9.5sqでは不安です。スイングアームをばらした際には確か…
アクセルグリップ/メンテの記録19
2025/09/09にアクセルグリップの再接着をしました。弄りたい、弄る必要がある項目が多いので、少しでも作業を進めたいと考え平日の夕方の帰宅後に作業を。ほんの30分。手洗い30分?専用の接着剤があるようですが、100均…