ZZR1100D3のメンテナンス予定

オイル、オイルフィルタ
ブレーキフルード、クラッチフルード
クーラント(サーモスタット、ラジエータキャップが不安。症状が出てからでもいいか)
それとも、予防保全をするべきか。サーモスタットが少し高めだから考えてしまう。

クラッチレリーズZZR1400の物を流用できるらしい。クラッチレバーが軽くなるとか。

左からカタカタと異音。
オルタネータカップリングの緩み。
カップリングダンパー。

アイドリングは950~1050rpm

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)