9連休2日目

既に疲労困憊です。
昨日に引き続きZZR1100D3を弄っています。
先ずは、クラッチホース交換。ピストンの清掃とシール類交換。
次はフロントブレーキ?と思いきや、発注漏れにやっと気づく。
クラッチホースは頼んでおらず。
10cm純正より長いフロントブレーキ用をクラッチ用として使ってしまったようです。
まあいいかと。フロント用を頼めばいい、と思ってはいましたが、10cm長いホースはアップハンにしているからだけだと思っていたら、リア用までもが長く、使い物になりません。
結局、フロントとリア用を買いなおすことになりました。
こんなことだったら、安価なホースにすればよかったです。メッシュにしないで。

仕方がないので、リアのキャリパー清掃シール交換。ここで新たな問題が。購入したZZR1100D3はキャリパ部のダストシールの役割をするリングがついていないようです。組み立てが完了してから確認とおもってパーツカタログを見たところ、やはりシールが一つ抜けています。明日、ばらします。

昨日発注したエアフィルタが届きました。ちょっと社外品が心配です。

燃料タンクの錆が酷いので、錆取りをしようとクリーナーを昨日発注していたのが届きました。
ただ、明日も雨なので、今日のクリーナーのつけ置きはやめて、明日つけ置きをします。天日干しで水分を抜けきるためにも晴天は絶対です。

クーラントの蓋を開けてみました。緑色。きれいなものです。
交換しなくてもいい?なんて考えてしまいました。
サーモスタットとウォーターポンプ。ウォーターポンプはエンジンオイルにも影響を与えそうなので、今回は交換せず。サーモスタットはどうしましょうかね。

リアブレーキの清掃で、パーツクリーナーが足りず買いに走りました。5本セット。

色々と工具やら資料やら不足部品の発注やら、外と2階の往復が原因なのかもしれません。
センタースタンドドーリーにもチャレンジしましたが、やはり今日も上がらず。
疲れました。
そう言えば、イワタニのランタン用のマントルの発注もしました。
キャンピングガス用のが1枚あったので、とりあえずはこれで。
発注したのも、社外品の安いやつ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)