9連休4日目

このブログをみて愕然。もう4日も経ったのか。
9連休4日目です。

今日も、だらだらと作業を進めました。
1.錆取りをしたタンクの水洗い。洗浄液を1L別にすることをすっかり忘れていたので、脱脂作業と同じように水洗いを何度も。錆のカスが出なくなるまで。
2.燃料コックが固くて回せない件
 これはただ単に、Oリングの組付け位置が不味かった可能性が高いです。
 組み直して、摩擦部にはラバーグリスを塗布し解決。
3.クーラント液交換
 エンジンを回せないので、後日再度確認をすることとして、クーラントを交換。
 予備タンクの手前にある側面カバーを固定しているねじの1か所が回りません。
 フックと共締めしているところ。かじってしまっているようです。
 よく見ると、カウルとの隙間があるようなので、前オーナーの仕業でしょう。
 十字穴をなめてしまって、仕方なく電ドルで貫通させ解決。
 ねじ山の修復でタップまで通し。
 なんでクーラントの交換でここまで苦労するのだろう。
 ドリルは切れないし。

それはさておき、安価なT型レンチとプラグレンチを購入。
まあ、あると便利です。T型。T型のソケット式はあるのですが交換が面倒なのと、T型のほうが時間短縮できそうなので。プラグレンチはソケット式で2面幅16と14のセット。今まで持っていたプラグのボックスは外径が大きく、ZZR1100のヘッドに干渉に使い物にならなかったので。

もう1つ。エアコンプレッサを買ってしまいました。
ブレーキキャリパんもメンテナンスには必要ですし、パーツクリーナーでは取り切れないゴミお吹き飛ばしたいので。灯油でジャバジャバしたいのですが、そうもいかず。ブレーキフルードをオイルパンに出し、同じオイルパンにガソリンを入れてゴシゴシしていたらキャリパーの塗装まで剥がれてしまったので。

心配事は燃料計。メーター側の故障かもしれませんね。ピクリとも動かないので。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)