キャブ同調と書いたものの、うるさすぎて、途中で断念。やはり住宅密集地では無理のようです。
とりあえず、バタフライバルブの開度を調整しようと、1番2番を弄り、3番4番を弄り・・・ブウォーンと何か引っかかったのか、原因解らずエンジン切り。再びエンジン始動。3番4番をもとの角度に戻しつつも作業終了。
困りました。レンタルの工場のような場所でやるか、ショップに依頼するか、広い場所に遠征しやるか。
ここ数日腰の激痛に耐えて、昨日もバイクに乗ってきましたが、今日はさらに痛く。バイクを移動し、センタースタンドを掛けたり、タンクを外したり、バイクドーリーに乗せて移動し、おろしてセンタースタンド。カウルを外すのもきつかったですね。低いねじが外せないのなんのって。夕方ヨメ氏と買い物。車に乗り込むも、降りれず。荷物も運べず。使い物にならない単なるポンコツでした。
昨日、チェーンを調整するためにリアアクスルに障ったので、ガタが無いか確認。
フロントアクスルのための工具サイズ確認。17と22?の六角レンチ。アクスル用の六角レンチでラチェットハンドルが挿せる四角穴9.5sqのついた工具があったので1つ購入。あとは17の六角レンチのソケット12.7sqも。9.5sqでも恐らく12.7に変換するかもしれませんね。145Nmの締め付けトルクなので。